おざログ〜人生偏差値を上げる雑記ブログ〜

学びを習慣化したい、お金とうまく付き合いたい、自己成長したい大人達と共に成長したい30歳平凡会社員のブログです。勉強、朝活の習慣化、本の要約など、自己成長に繋がることメインで体験談を交えた内容を発信していきます!

【毎日投稿】【朝活】毎日おざろぐ day13 2024年6月15日(土)「休日の勉強に取り組むmy空間」

2024年6月15日(土)

起床4:16(day22)連続早起きカウント10

FP3級勉強始動day9

本日は資格試験の勉強だったり、読書などを普段どこで行なっているかについてお話しします。

私の場合ですが、予定のない土日は大抵ガストで勉強等をして過ごしていることが多いです。なぜガストなのかというと、理由はいくつかあります。

一つは、近くのファミレス系がガストしかない+ガストはWIFIやコンセントを自由に使用してOKだからです。ファミレスの中には、WIFIがなかったり、充電ができない所があった気がしますが、ガストではOKの店舗が多いと思っています。また、私の勉強はPCで講義動画を見たり、ipadがノート代わり兼本なので、たとえ自習室スペースがあってもコンセントとWIFIを自由に使わせてくれるガストには足を運んでいるだろうなって思います。

二つ目は、長居も比較的しやすいためです。都心部では2時間制とかがあるかもしれませんが、私のいつも行く店舗は待ち時間があまり発生することもなく、二人用の席であればあまり気に病まず勉強していられます。また、ドリンクバーであったり、夏や冬の時期は空調も自宅よりしっかり効いていて、1日を過ごすのにとても良い環境だなって感じています笑

自習室に比べると当然、周囲のお客さんもいらっしゃるので声などは聞こえますが、ノイズキャンセルイヤホンをしてるとほとんど気になりません。一番大事なのは、勉強ができるのかどうなのかという所ですが、私の場合は家だとついアニメとかを見てしまいますが、その誘惑もカットして、「今やるべきこと」に取り組めています。

あとは、休日を自宅で過ごすとついおやつをたくさん食べてしまったり、昼は結局外食したりと、勉強の集中面だけでなく、電気代とかも含めた支出面でもガストにいる方が抑えられていると感じています。

私に体験談としてファミレスのガストを挙げてしまいましたが、一番大事なのは、「自宅よりも近場のカフェや自習室などを使用し、自宅にある誘惑から逃れて、やるべきことをやる」ことかなと思います。

 

普段から勉強されている方は、そんなの当たり前と思う内容だったかもしれません笑

もし自宅で勉強をされていて、なかなか集中できないんだよな、、という方がいらっしゃれば、ぜひ一度自宅以外の新鮮な空間で取り組んでみてください!いつもと違う感覚でできるようになると思いますよ!

 

※もしファミレスの店員さんの方がご覧になっていましたら、「いつも本当にお世話になっております」と言わせて下さい。お店に迷惑をかけずないよう、ドリンクバー以外にも注文をしたり、明らかに待っている人が多い場合はその時間は切り上げたりしているつもりです。

今後もお世話になる以上、お店の迷惑客とならないよう、端っこでひっそりと売上にほんの少しですが貢献しながら活動をさせていただきます。