おざログ〜人生偏差値を上げる雑記ブログ〜

学びを習慣化したい、お金とうまく付き合いたい、自己成長したい大人達と共に成長したい30歳平凡会社員のブログです。勉強、朝活の習慣化、本の要約など、自己成長に繋がることメインで体験談を交えた内容を発信していきます!

【毎日投稿】【朝活】毎日おざろぐ day10 2024年6月12日(水)「FP勉強で思い出したマイホームか賃貸問題」

2024年6月12日(水)

起床4:16(day19)連続早起きカウント7

FP3級勉強始動day6

FP3級の勉強にて、本日は不動産についてを学んでいて思い出したことがありました。

それは、マイホームがいいのか賃貸がいいのかという議論についてです。

正直なところ、私はまだまだ勉強不足のため、あまり詳しくどちらにはどんなメリットデメリットがあるかを詳しくお伝えすることができません。汗

ただ、国としてはマイホームを持つことを推奨というか、少しでも持ちやすくするための税額軽減特例というような仕組みが存在することを知りました。

 

実際私自身も、今は賃貸で良いと思いつつ、将来的にはどうするかなど、明確な結論を出せておりません。

賃貸の方が費用が安く済むイメージだったり、転勤などの問題や老朽化した時の手間などを考えなくて良かったりと思ってた反面、高齢者となった時、賃貸契約を結べなくなるリスクとどう向き合うのかなどを今まではふわっと考えつつも、「まだ先のことだから、、」と後回しにし続けて今に至っています。

 

FP3級を学ぶことで、どちらの選択をするかまではさすがにならないとは思いますが、不動産関連の知識を少しでも学び、知っていることで、その議題についてじっくり考えることのハードルはかなり下がりそうだなと感じました。

 

(ほんとはもっと詳しくかつ分かりやすく書きたかったですが、まだまだ知識が浅くて踏み込んで書けませんでした。。人に自信を持って伝えることができるようになるということはとても大変です。。信頼できる情報を、分かりやすく発信することの難しさを痛感した、本日のおざろぐでした笑)