おざログ〜人生偏差値を上げる雑記ブログ〜

学びを習慣化したい、お金とうまく付き合いたい、自己成長したい大人達と共に成長したい30歳平凡会社員のブログです。勉強、朝活の習慣化、本の要約など、自己成長に繋がることメインで体験談を交えた内容を発信していきます!

【毎日投稿】【朝活】毎日おざろぐ day11 2024年6月13日(木)「睡眠の重要性!睡眠の重要性!」

2024年6月13日(木)

起床5:16(day20)連続早起きカウント8

FP3級勉強始動day7

昨日の就寝時間が普段よりも1時間遅い23時30分となってしまったので、本日の起床時間はいつもより1時間遅らせた5時15分起床としました。

個人的には5時間以上は最低でも催眠時間を確保したいです。理想は7~8時間睡眠ですけど、私の場合だと平日の仕事外の時間に勉強等をやるとなると、どうしても5~6時間睡眠になってしまいがちです。

学生時代に比べて睡眠の重要性を感じるようになり、早寝早起きを心がけようになりましたが、十分な睡眠時間と睡眠の質の重要性は、まだ分かった気になっているだけなのかもと感じます。

 

実際、早起きをして朝の散歩やシャワーでしっかり目が覚めるのですが、やはりどこかで睡魔が顔を出してくる日々を送っているのが現状です。

まだまだ、「貴重な自由時間を睡眠に割くのはもったいない」という思考が抜けていませんので、直近の資格試験の合格を境に、7~8時間睡眠を数週間は続けてみる機会を設けてみて、今の生活とどんな差が生まれるのか、それとも変わらないのかを検証してみたいなと思いました!